Daytona PotteringBike

FAQ

よくある質問

電動アシスト自転車について

電動アシスト自転車って?
車体にモーターとバッテリーを装備し、ペダルを漕ぐ力をモーターの力でアシストします。(~24km/hまで)
電動アシスト自転車は運動にはならないのでしょうか?
アシストが働くことで、一般の自転車より運動量は減りますが、漕ぐという動作がエネルギーを消費し運動になります。
電動自転車には違法な物も多いと聞きましたが。
国内の保安基準に合わせた型式認定を取得しております。安心して一般の自転車と同様にお乗りいただけます。
バッテリーを長持ちさせたい。
高温、低温、高湿度の環境で保管しないでください、保管の前には充電をおこなうことをお勧めします。長期保管の場合は、半年ごとに2時間程度補充電してください。
航空機に持ち込み可能でしょうか?
リチウムイオンバッテリーは危険物扱いとなり制限される場合があります。詳しくは航空会社様にお問い合わせください。
走行中にバッテリーが切れた場合は?
モーターのアシストは停止します。当社の電動アシスト自転車モーターには特殊ギアを組み込んでおり、バッテリーが切れた状態でもモーターの抵抗をほとんど感じることがありません。(前進方向のみ)
型式認定(TSマーク)とは何ですか?
国内のアシスト基準の認定となります。当社の電動アシスト自転車は安全にお乗りいただける自転車として認定を取得しています。

Daytona PotteringBikeについて

1回の充電でどのくらい走行できますか?
風の抵抗、坂の傾斜、停止回数など走行条件により変化しますが、JISの走行試験にて測定した結果、DE01:約50km DE01X:約70km程度の走行が可能です。
充電時間は?
空の状態から充電して約4~6時間で満充電になります。※バッテリーのサイズにより異なります。
充電はバッテリーを車体からはずさないとできませんか?
家庭用のAC100Vのコンセントから充電可能です。バッテリーは取りはずしても、車体に装着したままでも充電可能です。
バッテリーの寿命はどのくらいですか?
充電回数で500回程度から徐々に性能が低下していきます。アシスト走行距離が短くなったと感じられたらバッテリーの交換をお勧めします。
電源スイッチを切り忘れてしまいました。
電源スイッチを入れた状態で10分程度何もしない場合、自動で電源が切れる設計になっています。
雨の日に走行しても大丈夫ですか?
車体やバッテリーは雨で濡れても問題ありません。充電時に充電ポートのゴムキャップをはずしている場合などは濡れないようにご注意ください。但し、冠水した道路などは走らないでください。また充電器は防水ではありません。雨天走行後は、車体のメンテナンスをお勧めします。
補修部品の設定はありますか?
弊社で補修品を用意しております。お求めいただく際は、購入された販売店様にご相談いただくか、弊社に直接ご相談ください。
盗難が心配です。
バッテリーにはロック機構が装備されています。車体にロック機能は装備しておりません。市販のワイヤーロックなどを利用して盗難対策をおこなってください。
メーターやモード切替がないのは何故ですか?
DE01シリーズは折りたたみ機構を持っており、ハンドル周りに電気部品を使用すると折りたたみ時に配線が断線する恐れがあります。操作スイッチをバッテリーに設けシステムを簡素化することで軽量化と故障の防止としています。
DE01とDE01Xの違いは?
DE01をベースに、クランク、シフター、ディレーラー、ブレーキ、タイヤなどハイグレードなコンポーネンツを採用し、外観の一部を精悍なブラック仕上げとしています。
ペダルを漕がなくても走行できますか?
アシスト自転車はペダルを漕ぐ力を感知してモーターが補助をする機構となっています。スイッチ等での自走はいたしません。

購入前

どこで購入できますか?
ホームページの販売店リストをご参照いただくか、弊社までお問い合わせください。
体重制限はありますか?
荷物等積載物を含め合計100キロまでとさせていただいております。
身長制限はありますか?
DE01シリーズは145cm~185cm、DE02は160cm~190cm、DE03は155cm~190cmが目安となります。跨った状態でつま先が届く程度であれば安全にお使いいただけると思います。
修理などアフターサービスは何処で受けられますか?
お買い求めいただいた販売店様で対応しています。
盗難保険に入れますか?
販売店様によっては盗難保険の加入ができる場合もあります。最寄りの販売店様又は保険会社様にお尋ねください。
車両の保証は?
バッテリー、コントローラー、モーターなどの電気部品には購入後1年間の保証が受けられます。フレーム、フロントフォーク、クランク、ディレーラー、などの機構部品は購入後2年間の保証が受けられます
※保証を受けるには購入時にオーナー登録をされている事が条件となります。また、チェーン、タイヤ、ブレーキシュー、グリップ、ワイヤー類など消耗品は保証対象外とさせていただいております。
万一の事故に備えた保険などはありますか?
自転車用の保険、クルマの保険に付加できるようなものもあるようです。保険会社様へお尋ねください。
スイッチの操作は難しくありませんか?
電動系はシンプルな操作方式となっております。基本操作は電源ボタンのON、OFFのみでお使いいただけます。
心臓にペースメーカーが入っているのですが大丈夫ですか?
電子部品を使用しておりますので影響が出る場合が考えられます。かかりつけの医師にご相談ください。

ご使用について

夜間走行したいのですが。
当社の電動アシスト自転車は、ヘッドライトが標準装備されておりません、夜間走行時は市販のライトを装備し走行してください。無灯火での走行は道路交通法違反となります。
市販のパーツを使いカスタムしたいのですが。
販売状態で型式認定を取得しております。カスタムの内容によっては認定基準からはずれ違法となる場合がございます。また保証の対象外となる場合があります。
チャイルドシートをつけて乗りたいのですが。
当社の電動アシスト自転車は、チャイルドシートを装着する設計をしておりません。フレームの破損や転倒の危険がありますのでチャイルドシートのご利用はおやめください。
階段や段差、ダート走行などをおこなっても平気でしょうか?
当社の電動アシスト自転車は舗装された平坦な路面を走行する設計となっております、階段や段差、ダート走行はおやめください。
荷物を載せたいのですが。
DE01シリーズにつきましてはオプションのリアキャリア(積載制限あり)をホームページ又はカタログにてご案内しております。その他にも市販のアクセサリーが使用いただけます。詳しくは最寄りの販売店様にお尋ねください。
列車で輪行をしてみたい。
DE01シリーズにつきましてはオプションで輪行バッグをご用意しております。ほとんどの鉄道会社様で車体の一部がバッグから出ている場合持ち込みを断られるようです、詳細はご利用予定の鉄道会社様にお尋ねください。
綺麗に乗り続けるコツはあるのでしょうか?
当社の電動アシスト自転車は長期間美しい状態を保てるよう、錆びにくい素材、処理をおこなっておりますが、保管状況などにより錆、腐食等が発生する場合もあります。強度重視のため錆びる素材を使用している部品もありますので、雨などで濡れたあとは、拭き取り、注油などのメンテナンスをおこなってください。
走行中に電源を切っても大丈夫ですか?
故障することはありませんが、走行中のスイッチ操作は片手運転となり危険を伴います、停止してから操作するようお願いいたします。
スペアキーはありますか?
弊社でスペアキーの補修品設定はございません。またスペアキーが必要な場合は、鍵屋さんなどにご相談ください。(弊社でスペアキーの作成はしておりません。)
ページトップへ戻る

自転車のお問い合わせ・資料請求

デイトナポタリングバイクではお問い合わせに関して、
2つの窓口をご用意しております。
ご要望に近い方からお問い合わせください。

資料請求など

デイトナポタリングバイクへの
お問い合わせ・資料請求など
主に購入前のお問い合わせはこちら

サポートなど

パーツの不具合・故障の際の
メンテナンスパックの申し込みや
サポートなどのお問い合わせはこちら